
ahamoとかpovoとか、20GBで安く使えるのいいんだけど
そんなに通信しないしショップでの対応が無くなるのは
心配。ギガ数少なくて安いプランって無いのかな?
このように思う方は多いのでしょうか?
携帯販売の仕事をしているのでこの意見はよく耳にします。
今回はそう言った要望に応えられるコスパの高い格安スマホ
「UQモバイル」について解説していきます!!

- 北陸生まれ、北陸育ち
- 20代男性
- 最終学歴は大学中退
- 携帯販売員
(量販店→イベント運営→ショップ→イベント運営) - 趣味:宅飲み、ゲーム
- 投資歴1年
UQモバイルとは?

テレビでCMが良く流れているので名前は聞いたことがある!!
という方は多いと思います。
UQモバイルはauの電波を利用した格安スマホで、auの子会社化
されています。
そのため、auとUQモバイル間では乗り換えの手数料が無料に
なっていたりと切り替えにも有利な条件が出ています。
UQモバイルの料金体系とは?
UQモバイルの公式ホームページのリンクを張り付けしておきます。
料金体系は以下の画像の通りになっています。

UQモバイルの料金プランの特徴としては
という内容になっています。
ちなみに、無料通話は標準ではついていません。
通話プランは下記の中から選べます。

60分間分の無料通話が使えるオプション
これが結構大きいですね。

電話する回数自体は多くないんだけど、
電話すると長くなるんだよね
この意見はかなり良く聞きます。
そういった細かい使い方にも対応できるのがUQモバイルの強みですね!
UQモバイルを今オススメする理由
タイトルにも書いた通りなのですが、
そのため、
・格安スマホはショップが無いから使いたくない
・申込もオンラインだけだったら難しくてできない
・スマホを買う前に実物を触って体験したい
こういった意見にも対応が可能になりました。

ショップが増えてサービスが向上、
料金自体もギガ数少ない分安く使えたりと
かゆいところに手が届く内容だと思います!
どういう人にオススメ?
以下の項目に当てはまる場合はUQモバイルがオススメです!
・オンラインではなくショップで買いたい
・いざという時のためにお店での対応があってほしい
・ギガ数は少なくていいのでその分安く使いたい
このような方はpovoやahamoよりもUQモバイルを検討する方が
使い勝手もいいですしオススメです(^^♪
UQモバイルの欠点は?
UQモバイルの微妙な点についても解説していきます。
・15GBになるとpovoと同料金になる
・データ容量を追加購入する際は割高になる
・iPhone12などの最新のスマホの取り扱いがない
この3つが欠点になるかなと思っています。
特にデータ容量を追加購入する際は
100MB(220円)
500MB(550円)
が発生します。
povoやahamoでは1GB追加で550円なので、
データ追加の料金は割高だと言わざるを得ないですね。
まとめ
今回はUQモバイルについて解説を書いてみました。
といメリットと
といったデメリットがあります。
皆様の使い方に合わせて、良いと思ったラ検討してみるのも
1つだと思います!
コメント