突然ですが、皆様は携帯ショップで機種変更する際にこのような事を言われたことはないでしょうか?

お客様、今回購入されるこの機種代金は一括で支払いますか?
それとも分割で支払いされますか?
機種変更する際にはほぼ必ずと言っていいほどに聞かれますよね!
ちなみに、携帯キャリア3社との契約として分割を組む際には金利手数料は発生しないので、分割でも一括でも最終的な支払い総額は変わりません。
そのため、スマホを購入する場合多くの方は分割で購入されます。
ちなみに、スマホの分割を組む際にこのような案内を聞いたことはないでしょうか?

スマホの分割支払い期間を最長4年まで選べます。
もし4年間の分割で組んだとしても、2年経ったら機種変更できますよ。
最近このような案内(というか販売方法)が増えてきています。
内容でユーザー側が損する(必要以上にお金を払う)ことは無いのですが、少しややこしい部分もあるので解説していきます。
携帯3キャリアの分割方法
まず、各キャリアの分割方法の名称と分割支払い回数を紹介します。
au
かえとくプログラム
24回分割+24回分割
SoftBank
トクするサポート+
48回分割
docomo
スマホおかえしプログラム
36回分割
分割回数だけで見るとauが若干わかりにくい雰囲気がでていますね(;’∀’)
順番に解説していきます。
auの分割方法「かえトクプログラム」とは
au公式ホームページはこちら
https://www.au.com/mobile/kaetoku/
ホームページから一部抜粋するとイメージ図は下の通りです。

正直画像だとわかりにくいですよね笑
auの「かえトクプログラム」の流れはこのようになっています。(上の画像では96,600円の機種の場合で例を作っているのでそれに合わせて紹介します。)
※機種変更した月を1ヵ月目とし、分割支払い開始は翌月(2ヵ月目)からになります。
画像は〇月目という表記、その次の文章は〇回目という表記になっています。

①スマホの本体代金から24回目の残価設定額を引き、残りの金額を23回分割する
②24回目の支払いの際に、A~Cの中から選択する
このようなイメージになります。
ちなみに、25ヵ月目に何か手続きが必要というわけではありません。
残価金額の支払い方法は、特に申し出が無い限りは自動的に再度分割を組む流れになります。
残価の設定額は機種によって異なるので、店頭でご確認ください。
かえトクプログラムに関するQ&A

もし残価分の金額を24回分割したら、支払い終わるまで使わないといけないの?

残価を分割払いにした後でも、かえトクプログラムは利用できます。
例えば分割組みなおしして半年後(18ヵ月分残っている)にかえトクプログラムを利用するとその時点で残っている金額の支払いが不要になります。

2年後機種変更する時に今の機種下取り出したくない場合どうしたらいいの?

下取りを出さなくても残っている分割金を支払うことで、機種変更可能です!

下取りに出すときにスマホが壊れてたらどうなるの?

スマホへの補償に入ってるかで金額が変わりますが、
補償に加入の場合は最大2200円、加入無しの場合は最大22000円の修理代金支払いで機種変更可能です!

2年以内に機種変更はできないの?

13ヵ月目からかえトクプログラムを前倒しで利用できます!
ただ、分割24か月までは支払う必要があるので、しばらくの間2台分の分割金を支払うことになるので注意が必要です。
もしその他に不明な点などありましたらコメントいただければ調べて回答しますのでお気軽にコメントください!
かえトクプログラムのまとめ
残価の設定だったり、24ヵ月目に分割組み直しがあったりと、3キャリアの中で一番ややこしい気がします。
かえトクプログラムでも普通の分割でも支払い総額は変わらないのですが、スマホを2年使って、他社に乗り換えをするとなった時に分割金が想像以上に残っていたという話はよく聞くので、乗り換えの検討がある方は24回分割で短期間で払いきってしまうのも1つの選択肢になるかなと思います。
ソフトバンクの分割方法「トクするサポート+」とは
ソフトバンク「トクするサポート+」のページはこちら
https://www.softbank.jp/mobile/products/tokusuru-support-plus/
ホームページから一部抜粋して解説します。

①スマートフォンを購入する際に48回の分割を組む
↓
②25ヵ月目以降にスマートフォンを機種変更
↓
③元のスマホを回収することで残っている分割金の支払いが不要になる
もちろん、スマホを下取りに出さず、分割を支払い続けることも可能です。
auと比較してかなりシンプルでわかりやすいと思います。
トクするサポート+に関するQ&A

2年以内に機種変更はできないの?

機種変更から13ヵ月経過していれば前倒しでトクするサポート+を利用可能です!
25ヵ月目以降の分割金が支払い不要になるので、24ヵ月目までの分割金は残ります

回収の時にスマホが壊れてたらどうなるの?

スマホの回収+22000円の支払いが必要になります。
あんしん補償パック加入の場合は費用が安くなります。
具体的にはアンドロイドの場合は5000円
iPhoneの場合画面割は3740円、その他の故障は12980円ですです。
トクするサポート+のまとめ
純粋に48回分割、24回支払い以降に機種を下取り回収することで支払い不要になるので内容としてはauよりシンプルな内容になっていますね。
auと比較すると、スマホ本体代金の半分が支払い不要になるので恩恵は大きいかなと思います。
一方でスマホ回収時に本体が故障していた場合の負担費用はソフトバンクの方が高くなることもあるので、一長一短かなと思います。
docomoの分割方法「スマホおかえしプログラム」とは
最後はdocomoを解説していきます。
スマホおかえしプログラム公式ページはこちら
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/okaeshi_program/
一部抜粋して解説していきます。

①スマホ機種変更の際に36回分割で購入
↓
②25回目の支払い以降のタイミングで今のスマホを回収に出して機種変更
↓
③その時点で残っている分割金は支払い不要になる。
内容としては、ソフトバンクと同じ仕組みですが、分割支払い回数が48回から36回になっているという形ですね。
36回支払いのうち、最大12回分が支払い不要になるので、2年間利用して機種変更することで3分の1は支払わずによくなります。
スマホおかえしプログラムに関するQ&A

2年以内に機種変更はできないの?

機種変更から13ヵ月経過していれば前倒しでスマホおかえしプログラムを利用可能です!
25ヵ月目以降の分割金が支払い不要になるので、24ヵ月目までの分割金は残ります

回収の時にスマホが壊れてたらどうなるの?

スマホの回収+22000円の支払いが必要になります。
ケータイ補償サービス加入の場合は費用が安くなり、2200円の支払いになります。
スマホおかえしプログラムのまとめ
本体の金額を36回分割し、24回目の支払い以降でスマホを回収することで残っている金額の支払いが不要になるサービスです。
ソフトバンクと同様に内容がシンプルでわかりやすくなっています。
回収時にスマホが壊れていたとしても、補償に入っていた場合は2200円で済むというのは優しいですね。
3社のサービスのまとめ
3社共に言えることは
・スマホを回収することで24回目以降の分割金の支払いが不要になる
・1年以上使えば回収サービスを利用して機種変更が可能になる
そのため、実際この購入方法がオススメできる方とできない方がはっきり分かれるかなと思います。
おすすめできる人
・現在のキャリアを使い続ける予定
・2年毎に機種変更する
・元の機種は回収されても大丈夫
おすすめできない人
・キャリアを乗り換えする可能性がある
・機種変更の際に機種の下取りをしたくない
かえトクプログラム等で購入したからといって、機種変更しないと損をするということもないのですが、

今のスマホ2年使ったし他社に乗り換えして料金安くしたいな~
相談してみるか~。
本体の分割金ももうほとんど残ってないでしょ~?

お客様のお使いのスマートフォンですと分割が残り5万円程残っていますね。

思ったよりも分割金残ってた、、、
乗り換えやめておこうかな、、、
このような流れになることもあり、気持ち的に損した気分になるかもしれないです。
今後docomoでは「ahamo」、ソフトバンクでは「SoftBank on LINE」など、新しいプランが発表され、そちらに乗り換えする方も増えると思うので、今の分割購入方法も調べてみると良いかもしれないですね。
携帯のプランなどわからないことなどありましたらコメントいただければ回答させていただきます。
コメント