
私は携帯販売の仕事をしています!
今回はスマホマイスター検定の講習を
受けてきました!
スマホマイスター検定とは?
一般社団法人日本電気通信媒介業協会
が行なっている
スマホ相談員になるための検定制度です。
ホームページを下に貼っておきます。

このような広告を、地域の情報雑誌やSNSを使って
拡散し、講習の参加者を募っています。
スマホマイスターの実態
まず率直に言いますと、スマホマイスターは
マルチ商法の勧誘です!!
これから講習の内容などを紹介しますが、
内容は完全にマルチ商法でした。
先程の広告の一番下に100回線獲得で68万円!
と記載がありますね。これがスターモバイル
というMVNOへの契約を100件獲得したらということなんです。
スマホマイスターではどのようなことを学ぶの?
・適正な携帯料金の診断ができるようになる
・スマホの専門家を目指す
・契約面や条件面、主に費用に関する専門家
広告にこのような記載があったため、
・メジャーなMVNO(格安スマホ)のプラン説明
・現在の大手3キャリアの料金プランの仕組み
・ahamo等のオンラインプランの説明
こういった内容を聞けると期待していました。
ですが、実態としては
マルチ商法の勧誘です!!
(大切なことなので2回目)
私が受けた講習の内容は以下の通りでした
①代理店の仕組みについて
②媒介等業務受託者の届出書類の書き方
③スマホの毎月の料金、SIMロック解除の確認
④スマホマイスターの権利
講習内容①代理店の仕組みについて
一番最初の内容が代理店の仕組みについてでした。
携帯業界の話だけでなく、生命保険の代理店の
仕組みやIR整備法、カジノ整備法など、携帯と
関係が全く無さそうな話が出てきた後、通信の
販売代理店制度の話に入りました。
私の率直な感想としては

携帯見直しとカジノの
関連性は何?
代理店の話必要?
と思っていました。
「スターモバイルの契約獲得」が目的なので
そのために必要なことなんでしょうね。
講習内容②媒介等業務受託者の届出書類の書き方
もうこの時点で私は帰りたくなったのですが
媒介等の業務届出書
を書かされそうになりました。
この書類を提出すると以下のことが可能になります。

引用元はこちらhttps://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/135414.html
要約すると、
・回線提供事業者(今回はスターモバイル)から委託を受けて、
携帯電話サービス契約の勧誘又は、申込の受領
を行えるようになります。
携帯電話ショップのように契約の案内から申し込み受付までが可能になる
と言うイメージで良いかなと思います。
当たり前のようにこの届出書類を書く流れでしたが、私は普通に断りました(笑)
講習内容③スマホの毎月の料金、SIMロック解除の確認
やっと適正な料金診断っぽい内容に入りました
ちなみに内容としては、
・スクリーンタイムの見方
・キャリアのマイページの見方
・SIMロックの解除方法
以上でした。
一番聞きたいところだったのですが15分で終わりました。(言われなくても知ってることばっかり)
更に、3キャリアのプランも紹介されてましたが、
情報も古くあてにはなりませんでした。
iPhoneの設定からSIMロック解除されているか確認する方法や
SIMロックがかかっている場合の解除方法についても教わりましが、
ネットで調べればすぐ出てくることしか言っおらず、あまり役に立たなかったですね。

知ってることばっかりだし、情報も古いし
学ぶことは一切ないな
これが率直な感想。
講習料1000円が無駄でした。
講習内容④スマホマイスターの権利
スマホマイスターには4つの段階があり
1回線取次ごとに単発6800円の報酬
累計獲得数に応じて継続収入有り
理事と相談して講習を主催できる
理事との相談無しで講習、オンラインサロン、検定などを主催できる
といったように、
スマホマイスター=スターモバイルの獲得
が目的になっています。
もし仮に毎月30件の契約を12ヶ月継続で
獲得した場合、継続収入で年収600万くらい
稼ぐこともできるみたいです。
後ほどスターモバイルについての解説も書きますが、
プランの内容は酷いものですので、
私はこの格安スマホを人に紹介する気にはなれません。
まとめ
今回はスマホマイスターの講習を受けたので
その内容について書いて行きました。
内容は完全にマルチ商法への勧誘ですので
純粋にスマホの料金相談として行くのは
オススメできません。
次はスターモバイルの契約内容を紹介しますので
そちらも見ていただけると嬉しいです!
コメント
コメント一覧 (26件)
[…] […]
講師はどなたでしたか?
私も友人に勧められて行く前日に貴方のサイトを見てやばいと思い断りました
吉村啓志という方ではないですか。
私の友人はこの方の傘下みたいでFBを見ても何か、いかがわしい
でも信じてるみたいなのです
しんぱいてす
コメントありがとうございます!
スマホマイスター講習を受けるのを踏みとどまったとのことで、お役に立ててよかったです。
私が受けた時の講師は女性の方で、吉村さんという方ではありませんでした。
吉村啓志という方についての情報をTwitterで教えてもらったことがあるのですが
・マルチ商法の展開
・悪徳な勧誘
などを行なっているようです。
講習の中で紹介されるスターモバイルというサービスは体系としてマルチ商法と同じ仕組みです。
私も友人がマルチにハマっていた経験があるので、心配な気持ちは非常によくわかります。
マルチのハマる人は心の底から信じている場合が多く、考えを改めさせるのが難しいです。
ご友人の方が自身で騙されていると気がつくのを待つしかないかなと思います。
コメント失礼します。
私の母がスマホマイスターの検定を受講してきました。
マルチ商法ということを知って驚いています。講習を受けた後、その協会から連絡があったりしましたか?
お返事お待ちしております。
コメントありがとうございます!
スマホマイスター講習はスターモバイルという格安スマホを紹介していくマルチ商法となっています。
私の受けた講習の場合で言いますと、
スマホマイスター講習の後にステップアップ講習として、スターモバイルの契約を獲得するための手法を教える講習が用意されていました。
申し込みをLINEで行っていたこともあり、講習終了後に次回のステップアップ講習のLINEが1通だけ届きましたが、それ以降は何も連絡がありませんでした。
LINEのブロックだけしておけば大丈夫なのかなと思います。
お返事ありがとうございます。
母曰く、住民票を提出したらしく、
また後日、家に書類が届くと話していました。
母にマルチ商法だと話すと、個人情報が心配ということや、スマホマイスターの資格を返還したいと言っていました。
LINEでのやりとりはなかったそうです。
はなっふぃーさんは個人情報の件など不安はありませんでしたか?
たくさん質問してしまってすみません。
お返事お待ちしております。
はーみさん、再度のコメントありがとうございます。
お母様が住民票を提出されたとのことですね。
私が受けた講習の中でも総務省に「販売代理店届出制度」の新規届出を送る際に同封する書類として住民票が必要でした。
(販売代理店届出制度というのは、通信サービス販売の代理店業務を行うための届出です。)
この書類はあくまで総務省に提出する書類になるため、スマホマイスターの運営元が情報を保管しているわけではありません。
後日書類が届くというのは、総務省から届出者宛に「届出受付通知書」が送付されますので、このことだと思います。
資格を返還したいということでしたら、総務省の販売代理店の廃止届出を提出すれば大丈夫です。
総務省のページを貼り付けておきますので、参考にしてみてください。
総務省HP
私の場合は、仕事で携帯販売に携わっているため、総務省への届出をその場では届出を断っていました。
しかし、一緒に講習を受けた人達はその場ですんなり申し込みしていたので、今思えば不安を感じにくい流れで組まれていたのかもしれません。
お母様も不安を感じて居られると思いますが、何事も無いよう祈っております。
また、ご不明な点や気になることなどありましたらコメント頂ければと思います。
はなっふぃー様
返信遅くなってしまい誠に申し訳ございません。
またご丁寧な返信ありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
先程、受付完了通知書が届きました。
はなっふぃー様が添付してくださった廃止届けを提出したいと思います。
はなっふぃー様
総務省の届け出のところに、「法人番号」や「担当部署名」などの記入欄があるのですが、わからない場合は空白で大丈夫でしょうか?
何度も質問してしまってすみません。
お返事お待ちしております。
はーみさん、コメントありがとうございます。
私の投稿がお役に立てて良かったです。
法人番号、担当部署名について調べてみたのですが、個人で届出を出している場合、法人番号がそもそも割り振られていないようです。
そのため、空白での提出で問題は無いかなと思います。
もし、不安な場合はお住まいの住所を管轄する通信局に確認を取るのが間違い無いかなと思います。
お返事ありがとうございます。
空欄で提出したいと思います!
あの、このスマホマイスターとは内容が違う質問があるんですが、よろしいでしょうか?
先日、ネットで調べ物をしていたら急に「お使いのiPhoneは24時間以内に未知のソースに攻撃され、、、」という内容のメッセージが表示されました。いそいでページを消したのですが、
自分のスマホがハッキングされたのではないか、サイトの運営者に個人情報が盗まれたのではないか、、と不安になりました。
はーみさん、再びのコメントありがとうございます!!
iPhoneで調べ物中にメッセージが表示されたということですね。
その画面を実際に見ていないのであくまで私の憶測になりますが、おそらくPOPアップ系の広告の一種かなと思われます。
悪質なセキュリティアプリ(セキュリティアプリに見せかけて悪さをするアプリ)をインストールさせるのが目的なものなので、すぐにページを閉じたのであれば問題ないでしょう。
マイスターの癖に1つしか紹介出来ないなんて😇
講習自体はやはり大した内容ではないのですね。
まともな案内をして楽天やUQ とか売って稼ぎたいです。
大手3キャリアの回線取次というのも結局はスターモバイルで3社のプランがあるから見たいですね😡
私も本当にお得なもののみを紹介していきたいと思っていますが、それで稼ぐとなるとなかなか大変です💦
自分が良いと思うものだけを紹介するブログを運営し、アフィリエイトで稼ぐというのが現実的な方法かなと思います!
頑張ってみてください🔥
初めまして!
資格が取れるというので先日受講をしてみて、私は悪くないのかなーと思ってしまったのですがいい話を鵜呑みにしすぎてしまっているのかと心配になりコメントさせていただきました。
たくさん通信料を使う人には悪くない格安SIMかなと思ったり、特に費用負担することなく紹介すればお金がもらえるということであまりデメリットを感じることがありませんでした。
受講する前に色々調べればよかったのですが、なんか心配になってきました。。。
なにか気を付けなければいけないような事などあるでしょうか??
taroさん コメントありがとうございます!!
スターモバイルを周りの人に紹介する際に注意するべきポイントがいくつかあります。
・実際60GBのデータ通信を使う人はごく少数
・20GBで収まる場合は、ahamoやpovoといった3キャリアの出しているオンライン専用プランの方が安く使える
・契約後36ヶ月以内に解約する際には13200円(税込)の解約金が発生する
このような点で、私自身は紹介した後にトラブルが発生する可能性が高いのかなと思っています。
また、MVNOは回線速度が不安定という話もありますので、60GBの契約だったとしてもロクに使えない場合も結構あります。
他に安いプランがある、解約金が発生する、通信が繋がり辛い場合がある
この3点を踏まえた上で紹介できそうな人がいる場合はスターモバイルを使ってみるのもありなのかもしれません。
(私の周りには対象になる人がいませんでした笑)
はなっふぃーさん、丁寧にありがとうございます!!!!
自分で使うにも周りに勧めるにも、よくメリットとデメリットを吟味します(^^;)
願わくば、スマホマイスターをいう資格が国とかに認められるような資格になってくれたら棚ぼたです(^^;)
初めまして。明後日、というか、もう明日ですね。スマホマイスターの講習会を受けることになっている者です。
昔の同僚からの勧めで、何の疑いもなく申込みしましたが、急に不安になり、検索していろいろ調べていたら、はなっふぃーさんのサイトにたどり着きました。同僚には、キャンセルしたいと伝えましたが、資格だけでも取っておいたらどうか?とか、代理店にならなくても認定証貰えば仕事ただでできる。、というので、住民票出さなくてもいいんだねと?と質問したら無理!とのこと答え。は?代理店にならないのなら住民票いらんやん!届け出しないやん!と思いましたが、やっぱり届け出するとのこと!!やっば代理店になるってことやん!!とわけわかりません。講習会で詳しく話すと・・・。ただ資格として持っておくのもありかな?と思ったのですが、代理店する気ないのに、申請するのも変。資格だけもらえないのだろうか?はなっふぃーさん、受講してみて、資格としてもっておく価値あると思いましたか?
迷いネコさん、コメントありがとうございます!!
私個人の意見としては、代理店になる気がないのであれば、資格を持っておく価値はないかなと思います。
スマホマイスター資格というのは民間資格であり、講習を受けたら即合格になる緩い資格です。
一応履歴書などに書くことはできますが、全くと言って良いほどに役に立たないでしょう。
講習の内容自体も、ほとんどが「スターモバイル」という安くもないMVNOの話です。
私が参加した時も、他の参加者が申し込みをしており、断り辛い雰囲気がありました。
恐らく昔の同僚の方もそういった雰囲気で申し込みさせるのが狙いだと思いますので、行かなくてもいいかなと思います。
はなっふぃーさん、返信ありがとうござします。
講習会キャンセルしました。はなっふぃーさんのサイトに出会えたおかげで、無駄な時間・お金・労力を費やさずにすみました。住民票は取ってしまいましたが、200円で済んで良かったです。住民票なら、他に使い道があるかもしれないし!
私は、スマホマイスターのお仕事とは、保険の窓口のスマホ版みたいなものなのかな?そういうお仕事なら、人に喜ばれて良いなと思ったのでした。ホームページみたって実態がわかるわけじゃなかったから、うっかり昔の同僚を信じて騙されるところでした。ほんと行かなくて良かったです。マルチ商法なんて絶対やりたくないですから。
ほんと、ありがとうございました。報告遅れてごめんなさい。
お役に立てたのであれば良かったです!
スマホマイスターの資格講習会が色々とありますがどこに申し込んでも結局はマルチ商法になるんでしょうか?
わたしは夫婦でドコモ家族割に入っています。
最近料金見直しでわたしはデータ使用料が多いのでアハモに切り替えて、妻はギカホライトにすることを考えています。こういうことを相談でするのでしょうか?
取得してメリットってあるんですか?
てるてるピーさん、コメントありがとうございます。
恐らく、スマホマイスターの資格講習会と謳っているものは全部スターモバイルの勧誘を兼ねたものになっていると思います。
正直取得するメリットは感じませんでした。
ahamoは私も使ってますが、料金も安く満足度が高く非常にオススメです!
奥様もデータ通信量がどれくらいなのかによりますが、1GB以上使うのであればahamoの方が安くなるかなと思います。
知り合いからスマホマイスターの勧誘が来たのでスマホマイスターについて調べたらこちらのブログに辿り着きました。
スマホ料金の見直しなんて加入してるプラン変更ワイモバイルとかahamo等の格安SIMに良く無いですか?
今はスマホが主流ですが、例えば10年後スマホの次世代のケータイが登場し、それが主流になれば間違いなくこの資格は廃れます。
その辺考えてないのかな?
こんなところで無駄な時間と金を費やすくらいならケータイショップの店員さんになって実務経験積んで実績を伸ばしたほうがよっぽど稼げると思ったのでお断りしました、
ネットで調べれば事足りる内容なのに金払っでまでこんな講習受ける奴なんて相当情弱ですね。
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りで最近ではahamoやUQモバイルといった格安プランに切り替えが行いやすくなっています!
最近ではスターモバイルの他にも同じような通信サービスが始まっているようですが、どれも割高なプランになっています。
(紹介者へのインセンティブ分を含むと必然的にそうなりますね)
携帯料金が下がっていくと、割高なプランは孤立していくので、長くは続かないと私も思っています。
こんばんわ。
私も良くわからないままこの講座を本日受講し、講座の内容が
明かにマルチ(ねずみ講)だと感じてました。
そもそも講師?の説明が下手すぎて、何をする資格なのかもわからず
「儲かる」だけの話しかしない段階で気付くべきでしたが。
かなり囲い込みをしてその場で申し込みをさせる雰囲気にしているので
「次の予定があるから」と早々に退出しましたが…。
さきにこの記事に出会いたかったです。
でも私の勘も間違っていないと 確信が持てました。ありがとうございます。