
皆さん!こんにちは!
最近ぐっすり眠れてますか!?
私は寝付きが悪い方なので、布団に入ってから3~40分くらいはボーッとしているような感じです。
特に枕の高さがしっくり来なくて寝付けないという日が多かったです。
そこで、思い切ってじぶんまくらを購入してみることにしました!
今回はじぶんまくらを使ってみたメリット、デメリットを含めて紹介していきます
・最近睡眠の質が悪い気がする
・まくらの高さがしっくりこない
・良い寝具に興味がある
このような方は是非最後までご覧ください!
じぶんまくらってなに?
じぶんまくらというのは、利用する人の体格に合わせて高さを調整した枕をオーダーメイドしてくれるサービスになります。

オーダーメイドって響きがかっこいいですよね!
オーダーメイドって言葉の出来る大人感に憧れてしまう系男子はなっふぃーです
オーダーメイド枕ってどういうこと?
・そもそもオーダーメイドってどういうこと?
・他の枕と何が違うの?
・自分に合った枕って何?
こう思う方も多いでしょう。
そこで、じぶんまくらのオーダーメイドってどういうことなのかを紹介していきます!!
自分に合った枕とは?
自分の体型に合った枕
と言われても、正直ピンとくる方は少ないでしょう。
自分に合った枕というのは、布団で横になった時に、体と首が真っ直ぐになる高さのことを言うそうです。
枕が低いと、肩よりも首が下になりますし、高すぎると首が上になります。
そうなると、寝返りが打ちにくかったり、首に負担がかかってしまい、体が休まらないとのことです。
そこで、じぶんまくらでは、体型を計測し、体型に合った高さでまくらを調節してくれます。
他の枕とどう違うの?
じぶんまくらは、枕の中に14個のポケットがあり、それぞれに入れる中材の量を調節することで、細かい高さ調整が可能になっています。
また、一般的な枕は高さが均一になっていますが、自分枕の場合は中心より両サイドを高くすることで、横根の際にも体から首がまっすぐになるよう調整されます。

私は横寝が多いので、これがありがたいところですね!
また、じぶんまくらのまくらの優れている点として
購入後のメンテナンスが無料
これが挙げられます。
・使っていてまくらがへたってきた
・体重の増減でまくらの高さが合わなくなった
・購入して家で使ってみたらしっくり来なかった
こういった際の調整や、中材の補充を全て無料でやってくれます!
ちなみに、まくらが完全に使えなくなるまで、何回でも無料です。

極端な話、毎日行っても大丈夫らしいですよ。
じぶんまくらのメンテナンスって何をするの?
じぶんまくらを半年以上使っており、今のところ2回メンテナンスをしました。
2回のメンテナンスで行った内容としては、
・購入から約1ヶ月後
実際に使ってみて高さの不満などがあるかの確認
不満に合わせて高さの調整など
・初回メンテナンスから約6ヶ月後
使用していく中で枕がへたり始めてきて、高さが合わなくなったため、中材の補充を実施

購入した際に、1ヶ月前後くらいの間で最初のメンテナンスに来るようオススメされます。
その後は使ってみて気になることがあったらメンテナンスを利用する形です。
大体イメージとしては3~6ヶ月の間くらいですかね。
じぶんまくらの種類
ちなみに、じぶんまくらにはいくつか種類があり
の3種類あるようです。

私はレギュラーを使ってます
結構快適に眠れてますよ!
頂は取扱店舗が限られるようですね。
今回購入の際に、レギュラーとプレミアムの違いも聞いてきたので説明します。
レギュラーとプレミアムの違い
レギュラーとプレミアムの大きな違いとしては
じぶんまくら レギュラー | じぶんまくら プレミアム | |
サイズ | 43cm×63cm | 43cm×70cm |
側記事 | 表地 ポリエステル100%. 裏地 綿35% ポリエステル100% | 表生地 表地 ポリエステル60% ポリウレタン40% 裏地 ポリエステル65% 綿35% 中綿 ポリエステル100% 裏生地 表地 ポリエステル100% 裏地 ポリエステル65% 綿35% 中綿 ポリエステル100% |
ポケット数 | 14 | 14 |
値段 | 27500円(税込) | 38500円(税込) |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る |
大きな違いとしては、
・横幅が広いので、肩幅が広い方、寝返りが多い方にオススメ
・生地の素材がいいので、ムレにくい
この2つが挙げられるみたいです。

正直、枕カバーをつけるつもりだったので
生地にそこまで違いはないかなと思い
レギュラータイプにしました。
最上級モデルの頂はどう違うの?
頂に関しては、私のいった店舗で取扱がなかったので、ホームページの情報をもとに紹介します。
このような部分が違いになります。
そのため、通常モデルよりも更に細かい調整が可能ということですね。

まさしく枕の頂を目指したい方は
こっちですかね!
私はカバーをつけるので枕自体の生地は気にしません
実際に使ってみた感想
見てくださっている皆様としては、
・実際使ってどうなの?
・自分に合った枕だとぐっすり眠れる?
・オススメできるの?
こういったところが気になるのではないでしょうか?

ここからは、私が実際に使ってみた感想を書いていきます!
使ってみた感想としては、
ぐっすり眠れているような気がする
といった抽象的な表現になってしまいます。
ただ、前の枕と比べると起床時に、寝足りないな…
といった感覚が以前より少なくなったという実感はあります。
(※あくまで個人的な感想です)
枕で3万円は安い?高い?
私が購入した時は、枕+枕カバーで3万円を超えました。
枕が欲しい!!というだけなら、ニトリで2~3000円くらいで買えますので、
それと比較したら3万円の枕は高く見えるでしょう。
私個人としては、安くはないですが、良いものなのかなと思っています。
(良いものと思ってないと買わないですからね)
Twitterなどを見ていると、5年以上使い続けている人も結構いました。
例えば5年間使うとした場合
となるので、1日あたり15円で快適な睡眠を送れるといった計算になります。
もちろん5年以上メンテナンスして使うこともできるでしょうから、
長い目で見た時にはコスパが良いのかなと思います。

寝付きが悪い等の悩みがある方はぜひ検討してみてください!
じぶんまくらを作るまでの流れ
個人的に結構面白かったのが、じぶんまくらを購入する時のことです。
オーダーメイド枕なので、それぞれの体型に合わせた枕を作ってくれます。
大まかな流れは以下の通りです。
体を正面、右から、左からで3回撮影を行い、骨盤の歪みとかを調べてくれます。
計測したデータをもとに「重心がズレている」、「骨盤が歪んでいる」、「体のココに負担がかかっている」などを説明してくれます
じぶんまくらの店舗には、いくつものサンプルがありますので、実際に横になってみて、高さが合う枕、合わない枕をそれぞれ試すことができます。
「体型に合った枕とはどういうものなのか」、「横寝のために両サイドが高くなっている」
等の説明を聞くことができます。
ここまでは全て無料でできます。
実際にいくつかの枕を試したり、説明を聞いた後で購入するかどうかを質問されます。
ここで購入するとなった際に始めて、自分の体型に合わせた枕を作ってくれます。

計測からお試しまでは無料なので、気になる方は試してみるのも良いかもしれませんね。
余談ですが、じぶんまくらの店員さんはかなり営業トークが上手です。
(私がいった店舗だけかもしれませんが)
そのため、本当に買うつもりが無いって人は行かない方がいいのかもしれません。
話の流れで興味ないのに買ってしまった。ってなると出費大きいですからね…
じぶんまくらをお得に購入する方法

じぶんまくら気になる!!
でも高い!!
少しでもお得に買いたい!!
じぶんまくらの購入を検討しているけど、躊躇している人の理由は値段ですよね。
じぶんまくらの店員さん曰く

じぶんまくらはうちの主力商品なので、割引はできない
とのことでした。
そのため、キャンペーン時に○○円割引が入ります!!
といったタイミングは無いようです。

それでもお得に買いたいんじゃああああああああ
という方にオススメなのが、楽天市場で購入する方法になります。
楽天でじぶんまくらのギフトカードを購入する場合であれば、
じぶんまくらの店舗と同じ金額ですが、楽天ポイントを受け取ることが可能です!
SPUや楽天スーパーセール中のお買い物マラソンを上手く使えば、20%くらいのポイントを受け取ることが可能です!
例えばレギュラーで20%受け取れた場合
となるので、実質22000円で購入することが可能だったりします。
プレミアの場合だと7000円分くらいはポイントもらえるので、
直接じぶんまくらで購入するより圧倒的にお得ですね!
まとめ
今回はじぶんまくらについて紹介してみました!
基本的に毎日寝ると思うので、ちょっと良い寝具を使ってみるのはアリだと思っています。
体の計測や枕の体験だけでも結構楽しめますので、是非みなさんも検討してみて頂けたらと思います!
ちょっとじぶんまくら使ってみたいけどココが気になる!!
ということなどありましたらお気軽にコメントください!!
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] […]
[…] […]