コロナウィルス感染拡大により、11都府県にて緊急事態宣言が再度行われました。
幸い、私が住む北陸地方は2021年1月19日段階では緊急事態宣言が発令されていませんが、今後どうなるのかは予想がつかない状態です。

今後北陸も外出自粛要請が出る可能性があるな…
外に家の中で楽しめるものを用意せねば
はなっふぃーはこう考えた結果、、、

パチスロの実機を購入しました!!
俗に言う家スロと呼ばれるものですね!
Twitterの自己紹介にも書いてる通り、パチンコ、パチスロにドはまりしており、今でも結構好きです笑
コロナの影響で人混みを割けるようになり、パチンコ店に行く機会が減ってきたのに加え、
最近のパチスロはつまらない!!
国がパチンコ、パチスロに規制をどんどん入れているので、遊んでてもつまらないですし、勝てないんですよね(;’∀’)

最近のパチスロ全然楽しくない!!
3~4年前くらいの台の方が面白かった!!
- 昔の台の方が楽しかった
- 緊急事態宣言で外出自粛することになるかもしれない
というわけで実機を購入してみました。
今回は家スロの購入方法や実際に遊んでみた感想など書いていこうと思います!
家スロとは?
もともとパチンコ店で使われていたスロット機を購入し、家で遊ぶためのもの。
家庭で遊びやすくするために、以下の機械を取り付ける場合が多いです。
- コイン不要機
→コインの出し入れが不要になるもの。払い出し音が大きいため、騒音対策にもなる - 音量調整機
→パチンコ店仕様だと音が大きいため、家庭で騒音を抑えるために設置 - 家庭用電源(場合によっては必須)
→パチスロ機には100Vと24Vの機械が存在、24Vのパチスロ機を家庭用電源にそのまま接続すると速攻故障するため、電圧を変えるためのトランスを取り付けする。
その他にも、データカウンター(遊戯履歴を確認するもの)、コンバーター(台から出る音をイヤホンで聞けるようにするたもの)等、様々なオプション品があり、遊戯する人の環境に合わせてカスタマイズが可能になっています。
家スロってどこで買うの?
スロット台の購入方法に関しては、
①オンラインショッピング
②オークション、フリマアプリ
この2つの方法がメインになります。(たまにリサイクルショップに売られてたりしますが、数は少ないです。)
①と②を順番に紹介していきます!!
オンラインショッピングで購入する方法
インターネット通販で購入する際なのですが、非常にシンプルに
パチスロ 実機 購入
等で検索かけてみてください。
山ほど出てきます笑
インターネットショッピングで購入するメリットは以下の通りです
- 品揃えが豊富
- オプション品を自分の好みにカスタマイズできる
- 全国への配送に対応している(離島は除く場合あり)
数店舗ピックアップして紹介していきます。
業界最大手の在庫数「A-SLOT」
パチンコ、パチスロの中古台販売の中ではトップクラスの在庫を誇る販売サイトです。
最新台から、十年以上前の台まで幅広く揃えており、欲しいと思った台は大体見つけることができるため、実機購入の際にはまずA-SLOTを見てみると間違いないでしょう。
また、家スロとして遊ぶ際には欠かせないコイン不要機やデータカウンター等といった付属品の種類も豊富です。購入する人の環境に合わせて付属品をカスタマイズできるのも魅力ですね。
A-SLOTはこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

家スロ用カスタマイズ済みで販売!!「パチスロわっしょい」
先ほど上で紹介した、家スロで遊ぶ際に必要なもの
- コイン不要機
- 音量調整機
- 家庭用電源(ほぼ必須)
家庭用電源や音量調整機は標準で付属していることが多いのですが、コイン不要機これは付属していない場合もあります。
実際A-SLOTの場合はコイン不要機は別売りです。(コイン不要機の機能によって価格は異なりますが、3800円~13500円程)
「パチスロわっしょい」では、コイン不要機、家庭用電源、音量調整機が標準で付属しているため、パチスロ台が届くとすぐに遊べるようになっています。
目玉商品や訳あり商品など格安で購入できる台も用意されているので、自分の好きな台があるかを除いてみると面白いかもしれないですね。
パチスロわっしょいはこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

オークション、フリマアプリで購入する方法
Yahoo!オークションやメルカリ等で出品されているパチスロ機を購入する方法です。
今回、はなっふぃーはメルカリで購入しました!
メルカリやオークションサイトで購入するメリットとしては、
- 既に家庭で遊ぶようにカスタマイズされていることが多い
- オンラインショッピングよりも安く買いやすい
実機購入を安く抑えたい!!
と思っている方はフリマアプリを覗いてみるのもいいかもしれないですね!
フリマアプリを利用する場合の注意点がいくつかあるのでそこを紹介していきます!
フリマアプリで購入する場合の注意点
- 配送に対応しておらず、直接受け渡しのみの場合が多い
- 配送に対応していたとしても、オンラインショッピングで購入の場合より送料が高い
この2つは特に注意してください。
勿論送料込みで出品してくださっている方も居ますが、フリマアプリで調べた中では直接受け渡しの割合が全体の7割くらいだったと思います(あくまで個人の所感です)
また、配送に対応していた場合でも、送料で5000円近くかかったりする場合もあるので、購入金額だけで見ると、+αの送料が結構大きくのしかかってくる場合が出るかもしれないです。
(参考までにオンラインショッピングの場合は送料は3000円以下だったり、〇万円以上の購入の場合は送料無料だったりと送料が安く抑えられる場合が多いです)
まとめ
今回は購入する方法について書いてみました!
私はメルカリで商品を探し、送料等すべて込みで33,000円で購入することができました。
台によってはもっと安く買えたりもしますので、家スロ気になっている方は調べてみると良いと思います!
実際家スロってどうなのかを今後書いていく予定なのでお楽しみにお待ちください!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]