
みなさんこんにちは!!
はなっふぃーです!!
前回、ガラケーのサービス終了時期について解説しました。
今回は、ガラケーからスマホに切り替えする方を想定して、
iPhoneとらくらくスマホで比較した際の利点をメインで紹介していきます!
※au、ソフトバンク、ドコモ毎に名称は異なりますが、
今回はらくらくスマホで統一します。
iPhoneをオススメしたい理由
・サポート期間、耐用年数が長い
・使い方が統一されている
・iPhone SEなら5万円程で買える
・ケースの種類が豊富
・データ移行が簡単
この5つがオススメしたい理由になります。
理由①:サポート期間、耐用年数長い
iPhoneの最大の利点として、サポート期間が
長いという点があります。
iPhoneは発売から5年間はサポート期間となっており、
最新のiOSへのアップデートも可能です。
そのため、Appleは、iPhoneを5年以上使う
想定で作っています。

私も2019年発売のiPhone7を使ってます。
快適にゲームもできます
私は携帯販売の仕事をしているので、様々な方
のスマホを見ていますが、今でもiPhone6sや、
初代のiPhoneSEを利用している方も居られます。(サポートは終了しても当然使えます。)
iPhone6sの場合、2015年発売で6年経過して
いますが、問題なく利用できるのはすごいですよね
らくらくスマホとの比較
まず、初めに各キャリアから出ているらくらくスマホなのですが、
基本的に性能が高くない
ということを認識してください。
そのため、らくらくスマホは大体、2年半~3年
くらいで動作が遅い、アプリが強制終了する等
性能に不満が出てきて機種変更する方が多いです。
そのため
・iPhone:耐用年数5~6年
・らくらくスマホ:耐用年数2~3年
となり、iPhoneの方が優れていると言えますね
(私の経験上の平均値です)
次の項目の話にもなりますが、1つの機種を
長く使えるのであれば、
機種を変えて使い方がわからなくなる
ということも防げるので、結果的に楽だと思います!
理由②:使い方が統一されている
基本的にiPhoneやiPadは使い方が統一されています。
(ホームボタンの有無で若干の差があるくらい)
使い方が統一されているメリットは
・機種変更しても同じ使い方
・周りの人に使い方を聞きやすい
この2つが挙げられます。
機種変更しても同じ使い方
先ほど紹介した通り、iPhoneは長持ちするので、
そもそも機種変更自体そこまで頻繁にしなくても良いのですが、
機種変更する機会は訪れます。

機種変更したら使い方が変わりすぎてて大変
Androidの場合、このような状態になる方が
結構多いのですが、iPhoneの場合はその心配が
無いので安心できると思います。
周りの人に使い方を聞きやすい
特にらくらくスマホを持った人に多いのですが

使い方が違いすぎて、周りの人に
操作方法を聞けない。
このような相談でお店に来店する方が非常に多いです。
各キャリア毎に、サービスの範囲内で使い方
の案内等は行っていますが、
その都度お店に行って案内まで数十分以上待つ
というのも負担になるのかなと思います。(余談ですが、「簡単なことだから…」と順番を無視しようとする方にイラッとしない店員は多分いません)
最近はアプリの設定など、操作案内も有料化する
動きがあるため、操作方法が統一されていて
周りの人に聞きやすいiPhoneの方が便利だと思います。
理由③:iPhone SEなら5万円程で買える
iPhoneの利点を紹介しましたが、
というわけで、最新のiPhoneは確かに高いです
そこで、料金面でもオススメしたいのが、
iPhoneSE 第2世代
です!!
iPhoneSE 第2世代(以後iPhoneSE)は、
iPhone11と12の間に発売されたiPhoneです。
性能としてはiPhone11と同じチップを利用
しているため、性能に関しては文句なし
お値段は破格の49800円となっています。
(Apple販売価格)
5万円弱でもらくらくスマホと比べたらやや高いですが、
耐用年数が長いので長い目で見たらお得だと思います。
理由④:ケースの種類が豊富
iPhone用のケースって非常に充実してますし、
シリーズが違ってもケースは一緒ということも
あって、少し前のモデルでも家電量販店等で
ケースが簡単に手に入ります。
意外かもしれませんが、
新しいケースが店頭に無いから機種変更する
という方は結構多いです。
(ケースをネットで買うくらいならスマホ毎新しくしてしまおうという感じですね)
実際、Androidスマホの場合だと、新しいスマホが出ると、前のスマホのケースは店頭から姿を消すため
このパターンになる方が多い印象にあります。
余談ですが、
私の経験上の機種変更理由TOP3
大体こんな感じかなと思っています。
理由⑤:データ移行が簡単
スマホを新しくしたら、中に入っているデータも入れ替えしますよね?
最近は、そのデータ移行が有料化しているのを
ご存知ですか?
以前記事で書いているのでよかったらご覧ください
キャリアや使っているアプリの量によって変わりますが、
データ、アプリの移行をショップでやる場合は
3000円以上は取られると思っておいた方がいいでしょう。
また、アプリによっては、お金を払っても
対応してもらえないこともありますので、
最終的には自分自身で移行する必要があります

データ移行って難しそう
iPhoneだとパソコンが必要とか聞いたことある…
こう思う方も非常に多いでしょうが、今は非常に簡単になっています。
・パソコン不要
・30分~1時間程で終了
・アプリの情報も大体が引き継ぎ可能
となっています。
iPhoneの「クイックスタート」を使う方法です
Appleのサポートページのリンクを貼っておきます
https://support.apple.com/ja-jp/HT210216
この流れに沿ってデータ移行するのが楽です。
私の経験上ですが
・SNS系サービス(LINE,Twitter等)
・スマホゲーム(パズドラ、モンスト等)
・各種会員系アプリ(ドン・キホーテ、ヤマダ電機のポイントアプリ等)
は大体が登録情報もそのまま引き継がれています。
(例外もあるのかもしれません)
アプリ毎にIDとパスワードを確認したりする必要も無いので非常に楽でオススメです。
おまけ:iPhoneSEを安く手に入れる方法

よし!!
iPhoneSEに機種変更してくる!!
と思ってくださった方に1つお伝えします
iPhoneSEは品切れ状態になりつつあります
iPhoneの中でもかなり安い方なので大人気なんですよね。
そのため、携帯ショップで機種変更しに行っても

iPhoneSEはもう在庫がないですね…
13シリーズなら入荷しますけどどうですか?
と言われる可能性が非常に高いです。
そこで最後にiPhoneSEを安く手に入れる方法を紹介します!
乗り換え特典を受けて機種変更する
iPhone SEが在庫不足になってきている理由でもあるのですが、
携帯キャリアの乗り換えと一緒にiPhoneを購入すると、
大きな割引が入る場合があります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/36c09db2acf62d0ce269529cf9aa5cb51441e004
ちょうどいいニュースがあったので貼っておきます。
概要を説明すると
携帯を乗り換え(例:auからドコモ、ドコモからソフトバンク等)
する際にiPhoneに大きな値引きが入るというものです。
最安1円でiPhoneが買えるということもあったため、
全国から一気に在庫が減りました。
今でもiPhoneが購入可能、さらに特典が付いてるもので
オススメなのは、楽天モバイルです。


iPhoneSEなら44800円で購入が可能で更に
楽天ポイントで20000円分受け取れるので
実質的に24800円でiPhoneを入手可能です。
毎月の利用料金も安いですし、申し込みから
3ヶ月間は基本料金無料なので、試しに使う
というのもありだと思います!
中古で購入する
乗り換えするのに抵抗がある
という方も多いでしょう。
そういった方には、中古での購入をオススメします。

誰が使ったかわからない中古はちょっと・・・
という方も多いでしょうが、安心してください。
先ほど紹介した通り、乗り換えで大きな値引きが入っていたため、完全未使用品が中古として
多く流通しています。
中古スマホの買取、販売を専門に行っている
イオシスだと、iPhoneSEの未使用品が34800円で購入可能となっています。
Appleで買う場合は49800円となるため、15000円
お得に買うことが可能です!
携帯のキャリアを変えるのは嫌という方は
中古での購入も検討してみてはいかがでしょうか!
まとめ
今回はスマホデビューを考えている方に向けて
iPhoneがオススメできる理由を書いていきました!
今後も使うことを想定するとiPhoneは非常に
優秀なので、ぜひ検討してみてください!
コメント