以前携帯料金を下げる方法の1つで格安スマホに変更した場合のメリット、デメリットを記事で書いてみました。
前回の記事はこちら

今回は格安スマホに変更するのはまだ不安があるという方に向けて大手3キャリア(au,ソフトバンク,Docomo)を利用して料金を下げる方法について解説していきます!!
※コロナウィルス感染拡大防止のため、予約制になっている場合が多いのでショップで見直しをする際には事前に電話等で予約をしてからの来店をお願いします。
料金プランを見直しする
まず最初にするべきなのはプランの見直しです。
携帯販売の仕事をしているので毎日多くの方に対して携帯の話をしているのですが、2~3年間料金プランを見直ししていないという人も結構多いです。
携帯の料金プランはこの数年間でかなり安くなってきています。
※スマホ本体に対しての割引がかなり減ったので本体の分割金を含めた毎月の料金はあまり変わっていないように見えてしまうのが現状です。
例(auの料金プランを参照)

4Gスマホが普及しだした後の料金プランと現行の料金プランで、1か月での通信容量1GB以内、1回の電話5分以内はかけ放題というプランで比較してみました。
過去のプランでは毎月4980円+税、現行のプランでは最安2780円+税~3780円+税という料金になるので、毎月1200~2200円程下げれる可能性が出てきます。
過去の料金プランは3キャリアともに似たような内容だったため、2年以上見直しをしていないという方は1度見直しをしてみるのがオススメです。
私自身の体感としてプランの見直しで料金が安くなる人は3人中2人くらいの割合です。
また、契約時は通信容量大き目なプランで契約したが、実際Wi-Fiメインで使うためパケット通信全然使っていないという方もいるので、契約内容が不安な方は見直しでショップに行ってみてください!
使っていないオプションを解除する
スマホ契約時にお店の店員さんからオプションをオススメされる場合があると思います。
主なオプション例
・端末の補償(iPhoneの場合はApple Careや、アンドロイドの場合はキャリア毎の補償サービス)
おおよそ700~1200円程
・アプリ使い放題系のサービス
おおよそ500~700円程
・音楽や動画系のサービス
おおよそ500円~700円程
・使い方をサポートするサービス
おおよそ400円程
といったものを契約の際にオススメされる場合があります。
どのサービスも実際に使うものであればそのまま継続しても良いと思います。
基本的にどのキャリアでもそうなのですが、契約時に補償を含めて平均3~4つくらいオプションの加入を勧めてきます。(大体はアプリ使い放題系サービスと動画見放題や使い方サポート系のサービスです)

補償と、この〇〇のオプションは機種変更する際に加入する人が多いので、見積に入れておきました!
このようなセールストークで機種変更の見積もりの際にオプションが組み込まれた状態で出される場合がありますが、不要なものは当然外せます。
しかし!!
あたかも当然のように勧めてくるのでオプションに加入し、毎月料金を無駄に払っているという人がかなり多いです。(実際使っていないオプションが1つ以上ある人は私の体感で4人中3人です。)
もし仮に使っていないオプションが1つあった場合、毎月500円だったとしても年間で6000円の支出、それが家族で4人分になった場合は年間で24000円も無駄なお金を払っているという計算になるため、不要なオプションが無いかの見直しは重要です!!
家族やインターネットをまとめる
1~2年前までは家族割というのは家族間通話無料のみ。
特にスマホと同時にLINEが普及していおり、電話=LINE通話という方が多いため、家族割の恩恵がかなり薄くなっていました。
しかし、現行のプランは家族でまとめることで毎月の料金に割引が適応されるようになっています。
キャリアによって割引量は異なりますが、家族での利用回線に応じて毎月500~2000円程の割引が適応されるようになっています。
また、よく誤解されがちなのですが、家族割を適応させる条件は
〇血縁関係がある家族
※キャリアによって多少条件は変わりますが、三親等内であれば家族割を組める場合がほとんどです。
×同居している家族
といった形で離れて暮らしている場合は家族割を組めないと誤解されます。
離れて暮らしている家族の場合は戸籍謄本などの家族関係が証明できる書類が必要だったり、家族割を組む人全員で来店が必要だったりと手間はかかりますが、1度申し込みするだけで毎月の料金を安くできるものなので、正月などの家族が集まったタイミングを見計らって手続きをすると良いと思います。
インターネットをフレッツ光で利用している方は各キャリアが提供しているインターネットサービス(au光、ソフトバンク光、Docomo光等)とまとめることで携帯料金に対して割引が適応されます。
インターネットとのセット割は携帯ショップで機種変更する際などにほぼ必ず店員から案内が来ると思うので、大体の方はまとめているのですが、たまにまとまっていない人がいるので、別々になっている場合はまとめることを検討してみてください!
まとめ
格安スマホに変えずに大手3キャリアを使う中で毎月の料金を安くする方法をまとめてみました。
私自身が仕事で話をする際にかなりもったいない使い方をしている方が多いです。
携帯の手続き=時間がかかる=面倒くさい
というイメージが強く、見直ししようと思いつつ先送りにしてしまい、半年や1年間プランを放置している、、、という方もしばしば見かけます。
もしプランの見直しでショップに行くのが大変という方は電話での相談やインターネットでのプラン変更も可能なので、そちらも試してみてください!
au
・auケータイから
157
・auケータイ以外から
0077-75470
ソフトバンク
・ソフトバンクケータイから
*5533
・ソフトバクケータイ以外から
0800-100-5533
Docomo
・Docomoケータイから
151
・Docomoケータイ以外から
0120-800-000
土日、祝日や平日でも時間帯によって電話が混雑していると繋がるまで時間がかかる場合もあります。
また、最寄りの携帯ショップに直接電話をかけてもプランの見直しや変更は電話越しではできませんのでご注意ください!
もし携帯料金が高いという方は参考にしていただけたらと思います!
コメント