
みなさんこんにちわ!
はなっふぃーです!!
前回、スマホマイスター検定の講習を受けてみたらマルチ商法の勧誘だった記事を投稿しました。
前回の記事はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

マルチ商法として勧める商材は
スターモバイル
と言うMVNOです。
今回は、このスターモバイルの料金がどれくらいなのかを解説して行きます!!
スターモバイルの利用料金
結論から先に言うと、
めちゃくちゃ高いです
マルチ商法で紹介した側にメリットがあるので
利用する側は完全にぼったくられています。このプランを自信を持って人に紹介できる人は
気が触れてるとしか思えないレベルですね。
ちなみに、スターモバイルを運営する、
スターサービス株式会社のホームページには
スターモバイルの基本料金のページが見当たりません。(私の探し方が悪いんですかね?)

上の画像は私がスマホマイスター検定に参加
した際にもらったパンフレットです。
今回はこのパンフレットをもとに解説します。
(パンフレットは税抜き表記だったため、税込計算にしています。)
スターWi-Fi | スターモバイルS | スターモバイルD | |
---|---|---|---|
月額料金 | 5346円 | 5346円 | 5346円 |
データ通信量 | 1日3GB 月間90GB | 月間20GB | 月間60GB |
通話料 | 通話なし | かけ放題込み | 30秒ごとに20円 935円で10分かけ放題 |
通信回線 | ソフトバンク | ソフトバンク | ドコモ |
備考 | 契約は新規回線のみ | MNP(他社からの乗り換え可能) テザリング可能 |
MVNO(格安スマホ)なのに、毎月は5000円を超えます。
他社から乗り換えの場合はスターモバイルDしか選べないので、通話オプションをつけると6000円を超えます。
普通に今使っているキャリアで見直しした方が安い可能性もあります。
3キャリアの格安プランや別の格安スマホと比較

高いって言うけど
他の会社はどうなの?
安いところ教えてよ!!
といった意見がありそうなので
・ahamo(ドコモの格安プラン)
・BIGLOBEモバイル
この2つとスターモバイルを比較します!!
なぜこの2つかというと、個人的にオススメだからです(笑)
BIGLOBEモバイルはプランが数種類ありますが、今回は一番人気の3GBプランを紹介します
スターモバイルD | ahamo | BIGLOBEモバイル | |
---|---|---|---|
月額料金 | 5346円 | 2970円 | 1320円 |
データ通信量 | 60GB | 20GB | 3GB |
通話量 | 22円/30秒 | 1回5分まで無料 超過分は22円/30秒 | 22円/30秒 |
契約受付 | オンライン | オンライン ドコモショップ店頭(有料) | オンライン 取扱店舗 (全国で746件) |
オプション類 | 10分かけ放題935円 | かけ放題1100円 | 10分かけ放題913円 エンタメフリー308円 |
ahamoと比較

ahamoでいいんじゃない?
と思った方、多いんじゃないですか?
ahamoの詳細についてもまとめていますので、
よかったらご覧ください。

ahamoとは、ドコモが提供するプランで
・オンラインでの受付
(店頭での有料サポート有り)
・月間データ利用量20GB
・1回5分以内は無料
・月額2970円(税込)
という、ドコモが提供する格安プランです。
月間データ通信量が20GB以内で収まる場合
ahamoの方が毎月2000円以上安い計算になります。
標準で5分以内カケホもついているので、使い勝手がかなり良いですね。
また、有料にはなりますが、困った時にはドコモショップでサポートも受けられるので安心感もあります。
BIGLOBEモバイルと比較

20GBじゃ足りない!
60GBくらい必要だ!!
このような方も中にはいるかもしれません。
通信を多く使う=動画サービスの利用
だと思います。その場合は
BIGLOBEモバイル
を検討してみてください!
先ほど紹介したプランは3GBでした。
20GBじゃ足りないという方は当然3GBじゃ足りないですよね?
ですが、エンタメフリーという、月額308円のオプションに加入することでYouTube等のサービスが使い放題になります。

※U-NEXT、Apple Musicなどのサブスクリプションは、別途サービス利用量が発生します。
エンタメフリーオプションに加入し、3GBプランを利用した場合、月額は1628円になります。
スターモバイルで5000円以上払うと考えると
毎月約3500円の差が出てくる計算になります。

年間で4万円以上の差が出ますね!!
更にBIGLOBEモバイル利用1年目は毎月550円の割引が入るため、1年間は1078円/月で利用可能です。
格安スマホを使うのであればBIGLOBEの方が
メリットは多そうですね。
下にBIGLOBEのリンクを貼っておきますので
気になる方は見てみてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


比較のまとめ
・スターモバイルD
・ahamo
・BIGLOBEモバイル
この3つを比較してみました。
私個人のおすすめとしては
1位:BIGLOBEモバイル
2位:ahamo
最下位:スターモバイル
このような順番になります。
心の底からスターモバイルをおすすめする日は一生来ないと言い切れるのが現状です。
スターモバイルを契約する上での注意点
料金面、他社との比較を行ったので
次は契約する際の注意点を挙げて行きます!
一応スターモバイルDの公式ページを載せておきます
https://www.starservice.jp/service/mvno/d/
(スターモバイルDと検索したら出てきますが、スターサービス公式ホームページからは行けませんでした。)
注意点①:契約後36ヶ月以内の解約は13200円がかかる
契約後3年以内に解約を行う場合、契約解除料として13200円が発生します。
更に、他社に乗り換えする際にはMNP転出予約番号発行手数料として3300円も発生するため
契約後に別の会社に乗り換えする場合
13200円+3300円=16500円
の手数料が発生します

ニュースで違約金とかは取らなくなったっていってなかった?
と思った方は情報通です!!
令和元年に電気通信事業法が改正され、
とルールが制定されました。
しかし、MVNOはこのルールが適用されないため、一部の格安スマホは今まで通りの高額な違約金を取っています。
(※MNP転出手数料も大手キャリアなどは令和3年4月から無料になっています。)
注意点2:SIMカードの発行、返却の費用
一番最初契約する際、事務手数料3300円と別に
・SIMカード発行手数料:1100円
が発生します。
解約後、SIMカードを返却する必要があり、返却しなかった場合
・SIMカード損害金:3300円
も発生する可能性があるため、
ahamoやその他格安スマホよりも多く手数料がかかる恐れがあります。
注意点3:パンフレットにこれらの情報が載ってない

私が受け取ったのがこのパンフレットなのです
・違約金
・手数料
・SIMカードの返却
などの情報は一切載っていませんよね?
裏面にはSIMロックの解除方法などが書いてあるだけした。
スターモバイルはスマホマイスターが加入の仲介を行うため、場合によっては手数料面の案内を行われずに契約させられる可能性も出てきます。
くれぐれもご注意ください!
まとめ
スターモバイルの料金プランの紹介と
その他格安プランの比較などを行なって行きました。
最初の方でも言いましたが、
スターモバイルは高いです。
私個人としては圧倒的に人に勧められません。
それでも人に勧めるのは勧める側にメリットがあるからですね。
スターモバイルを利用してMLMで稼ぎたい!!
という方を否定はしませんが、ほどほどにした方がいいんじゃないかなと思ったりはします。
コメント
コメント一覧 (2件)
元スターモバイルユーザーでしたが、絶対にスターモバイルはおすすめできません
理由1.楽天モバイル、Y!mobail、マイネオなどの格安SIMの方が基本料金が遥かに安い。
理由2.店舗の代理店がないので何かあった時のサポートを受けることが難しい。ほとんどサポートがない。電話サポートが受けられない。
理由3.60Gと言っているが1日に3G以上使うと速度制限が翌日起こる。そうなると翌日はネットが使えない。電波が悪い。
理由4.解約する時に2年以内やめると。手数料が13200円かかる
理由5.代理店ビジネスと言っていますがマルチレベルマーケティングなのでイメージがわるい。
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りで料金が高くサービス面でも他の格安スマホより悪かったりするので全然おすすめできないサービスですよね・・・