auショップで手続きを行うと

auを利用しているなら、
au PAYカードがおすすめですよ!
特にゴールドは年会費がかかりますが、
非常にお得です!!
みたいな話を聞くことが多いと思います。
話の流れでゴールドカードを発行する方も
多いと思いますので、今回はゴールドカードの
特典を簡単に解説していきます!!
au PAYカードとは?
au PAYカードはauが提供しているクレジットカードで、
シルバーとゴールドの2種類があります。
それぞれ年会費が設定されており
となっています
カード利用時のポイントはPontaで還元され
還元率は1%となっています。
(シルバー、ゴールド共通)

1%の還元はだいぶ優秀ですね。
ポイント還元率は共通ですが、ゴールドには
追加で特典が付くようになっています。
au PAYゴールドカードの特典は
以下のサイトを参考にしています。
au PAYゴールドカードの特典一覧
- au利用料金の最大11%ポイント還元
- auひかり利用料金の最大11%ポイント還元
- au PAY残高チャージ+利用で2.5%還元
- auでんき・都市ガスfor au利用額3%還元
この他に
・「Relux」が提供する一流ホテルに優待価格で泊まれる
・空港ラウンジが利用可能
・旅行の際に保険が付帯
などがあります。

上に挙げた特典を解説していきますね!
au利用料金の最大11%ポイント還元
最大11%ポイント還元ってすごいですよね。
内訳としては
・au PAYカード特典:1%
・au PAYゴールドカード特典:10%
この2つを合算して11%となります。
最大11%還元
という記載が気になる方に向けて、内容を詳細に書いていきます。
注意点としては以下の通りです
・1000円(税抜)につき100ポイント
(端数切り捨て)
・auの支払額の中で還元対象外になるものがある
1つ目は極端な話ですが、利用額が6999円だった場合、還元は600ポイントとなり、還元率が下がります。
2つ目は分かり易く分別していきます
10%還元対象
- auプラン利用料
- 通話料
- 通信量
- オプション利用料 等
10%還元対象外
- 端末機器代金
- auかんたん決済利用料
- 各種手数料
- 消費税 等
スマホの分割支払い金や、消費税は還元対象外
になるので、注意が必要です。
となるので、au基本料金のポイント還元だけで
年会費11000円の半分くらいは帰ってきます。

家族カードを使うことで家族分もポイント受けれますよ!
auひかり利用料金の最大11%ポイント還元
・au PAYカード特典:1%
・au PAYゴールドカード特典:10%
auひかりはマンションタイプと戸建タイプで
料金が変わりますが、
・マンションタイプで4730円(税込)~
・ホームタイプで6160円(税込)~
10%還元は税抜価格なので、
マンションタイプは毎月400ポイント
(1年で4800ポイント)
ホームタイプは毎月500ポイント
(1年で6000ポイント)
を受け取れます。

携帯料金とauひかり特典だけでも十分元は取れそうですね。
au PAY残高チャージ+利用で2.5%還元
auが提供するQRコード決済であるau PAY
au PAYゴールドカードと併せて利用することで
2.5%のポイント還元を受けることができます。

au PAYカードを利用しない場合は0.5%なので
通常の5倍ということになりますね!
- au PAY利用分の還元0.5%
- au PAYカードからのチャージで1%還元
- au PAYゴールドカードの特典で1%還元
au PAYを毎月3万円利用する場合、

クレカ+QRコード決算で2.5%の還元はかなり
好条件ですね!
auでんき・都市ガスfor au利用額3%還元
auでんきは自宅の電力サービスをauに切替する
ことでポイント還元を受けられるサービスで
電気料金の支払額ごとに還元率が変わります
・~5000円の場合1%還元
・5000~8000円の場合3%還元
・8000円~の場合5%還元
となっています。
この電気料金の支払いをau PAYカードで支払うことと、追加で3%のポイントを受け取れます。

電気料金は家庭によって
大きく変わりますが、
8000円以上の場合は
合計8%の還元なので
非常にお得だと思います
まとめ
au PAYゴールドカードの特典を紹介していきました。
・携帯電話
・自宅のインターネット
・キャッシュレス決済
・自宅の電気料金
これらをauでまとめるのであれば、
年会費11000円を超える特典を受けることができそうです。
逆に、auでまとめる予定がない場合には
ゴールドカードの年会費以上の特典を受けれない可能性があるので、
オススメできないかもしれません。
携帯ショップのカウンターでオススメされることは多いので、
判断の材料にしてもらえたらと思います!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]